市指定天然記念物
温井八幡の乳下りイチョウ(ぬくいはちまんのちちさがりいちょう)
前のページにもどる_▲
名称 温井八幡の乳下りイチョウ
(ぬくいはちまんのちちさがりいちょう)
指定年月日 昭和54年3月12日
概要 雌株 樹高約24m 
根廻り5.25m  目通り幹囲4.3m
枝張・東9.5m 西7m 南6.5m 北10m
所在地 安佐南区川内五丁目3-1 温井八幡神社境内

 温井八幡のある川内地区は、太田川と古川に囲まれ、昔からたびたび水害に見舞われたところです。近年、田畑が次々と住宅地に変わっていく中で、このあたりだけは昔の面影をとどめています。
 温井八幡の境内には、「乳下りイチョウ」と呼ばれて人々から親しまれてきた大きなイチョウの木があります。この木は大きいだけでなく、鍾乳洞の天井から垂れ下がる鐘乳石のような形をした乳柱を幹から多数下げた奇異な姿をしています。乳柱は老大木になったイチョウにまれに見られる現象で、時には長く伸びた乳柱が地面にとどき、根のような働きをしている例もあります。
 イチョウの仲間は、1億5千万年ぐらい前には世界各地で12種ぐらいあったと言いますが、現在では日本、朝鮮、中国にただ1種が生き残っているだけです。しかも日本の森林の中に自然の状態で生育しているイチョウは見当たらず、神社や寺院などに植えられていることが多いことから、日本には中国原産のものが伝えられたのだろうと考えられています。


「広島市の文化財」広島市教育委員会編より。
※当サイトの文章・画像等の無断転用を禁じます。
前のページにもどる)(広島市全域へ戻る) 

財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
Copyright(C)2005 Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.