市指定史跡
新宮古墳(しんぐうこふん)
前のページにもどる_▲
名称 新宮古墳(しんぐうこふん)
指定年月日 昭和58年3月24日
所在地 安芸区船越四丁目甲1084

 この古墳は、船越町の岩滝山南麗のゆるやかな斜面上、標高25mの場所にあります。横穴式石室を持つ円墳で、石室内の床には板状の石が敷きつめられ、遺体の安置後に入口をふさぐ閉塞石も残っていました。
 石室内には、玄室と羨道(せんどう)部を明確に分けるくびれ部分があり、左右両側からくびれているので、これを「両袖式」と言います。また、側壁は天井部に近づくにつれて内側にせり出し、床よりも天井の横幅が狭くなる「持ち送り」の形式を取っており、比較的古い石室と言えそうです。副葬品として、須恵器の坏、銀製の耳飾り、首飾りに使われたヒスイや水晶の玉類なども多く出土し、それらの特徴から、この古墳は6世紀中頃のものと考えられています。
 現在、古墳の前面には平地が広がっていますが、当時は遠浅の海がすぐそばまで迫っており、稲作に適さない土地だったと言われます。なぜこのような土地に、立派な副葬品を持つ古墳が造られたのでしょうか。それは、稲作だけでなく、漁業や塩の生産などで経済力を蓄えていった有力者がいたためかもしれません。

出土品一括(しゅつどひんいっかつ)を見る

「広島市の文化財」広島市教育委員会編より。
※当サイトの文章・画像等の無断転用を禁じます。
前のページにもどる)(広島市全域へ戻る) 

財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
Copyright(C)2005 Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.