三ツ城跡(みつじょうあと)
前のページにもどる_▲
▲のろしの穴


の下に並ぶ竪堀の列
なまえ 三ツ城跡(みつじょうあと)
時代は? 室町時代(今から約600〜500年前)
どんな遺跡? 山城
 三ツ城跡は、瀬野川沿いの高城山の北東の端、標高約290mの高さに築かれた山城です。尾根上に三つの盛り上がりが見えるので、江戸時代から三ツ城と呼ばれていました。
6つのと堀、さらに城域の全周を囲むように竪堀がめぐらされているのがわかりました。最も高い場所に大きな穴があり、そこには火を使った形跡が見られます。これは周囲の城に合図を送る時の「のろし」の跡ではないかと考えられています。
主な遺構 建物跡、土坑1基
主な遺物 陶磁器、石製鍋、古銭
【場所】

山城ってなあに?(歴史の扉第9号)
この遺跡について質問したい人はこちらへメールで質問する
この遺跡について詳しく知りたい人はこちらへ

前のページにもどる)(広島市全域へ戻る) 

公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
Copyright(C)2005- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.