大町七九谷遺跡群(おおまちしちくだにいせきぐん)
前のページにもどる_▲
▲古墳時代初期のムラ
▲整然と並んだお墓
▲お墓に供えられた土器群
なまえ
大町七九谷遺跡群
(おおまちしちくだにいせきぐん)
時代は?
弥生時代後期、古墳時代前期
(今から約1800年前、約1600年前)
どんな遺跡?
集落跡、
墳墓群、
古墳
市内最大規模の弥生時代後期の集団墓地と、古墳時代初期を中心とした時期の集落跡が見つかっています。集落跡から多量の鉄製品が出土したことで注目されます。
主な遺構
竪穴住居
跡19軒、
貯蔵穴39基、墳墓117基
主な遺物
弥生土器、土師器、
土製品、鉄製品、石器
【場所】
この遺跡について質問したい人はこちらへ
この遺跡について詳しく知りたい人はこちらへ
(
前のページにもどる
)(
広島市全域へ戻る
)
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
Copyright(C)2005- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.