雲石街道U(古市から八木まで)
 このエリアの詳しい説明を読む (PDF)   下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
118 安佐大橋 安佐南区川内〜
安佐北区口田
明治27年、太田川流域中最長の木橋吊橋として県によって架設された。
119 西願寺山墳墓群 遺跡 安佐北区口田二丁目 太田川流域では最初に出現した墳墓といわれ、弥生〜古墳時代前半の遺跡。
120 温井八幡神社 寺社・祠堂 安佐南区川内五丁目 芸藩通志に「八幡宮温井村にあり」と記されており応神天皇を祀っている。
121 浄行寺 寺社・祠堂 安佐南区川内六丁目 芸藩通志に「温井村にあり竜頭山と号す、永正五年戊辰僧浄覚開基」とある。
122 せせらぎ公園 その他 安佐南区 古川流域の都市化にともない流域住民のやすらぎと憩いを与える場として計画された。
123 旧堤防上の竹藪 堤防 安佐南区緑井六丁目 太田川流域及びその支流に堤防補強のため竹藪が設けられていた。
124 今井一頌徳碑 石碑 安佐南区緑井六丁目 緑井村に産婦人科病院を開業した医者で村会議員でもあった今井一氏の頌徳碑。
125 恵美須神社 市神 安佐南区緑井六丁目 この付近の繁栄を祈願するために建てられたもの。

雲石街道Uへ戻るメインマップへ

公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.