■解説 〜山城で一所懸命〜

 鎌倉時代の初期に地頭職として西国に所領を得た東国武士は、鎌倉時代末から南北朝時代にかけて赴任した土地に土着し、国人領主として成長しました。国人領主は自らの所領を支配するため、主要な街道や港湾の近くに山城を築きました。
 広島湾頭における国人領主の代表例としては、矢野の矢野城を本拠とした野間(のま)氏、中野の鳥籠山(とこのやま)城を本拠とした阿曽沼(あそぬま)氏、可部の伊勢ヶ坪城、のちに高松城を本拠とした熊谷(くまがい)氏、八木の八木城を本拠とした香川(かがわ)氏、石内の石道本城を本拠とした小幡(おばた)氏などがあげられます。

×閉じる