文化財課では様々な体験型のイベントや講座・展示を行っています。ぜひご参加下さい!!
今後もいろいろな事業を予定しています。詳細がわかり次第お伝えしています。
令和7年度イベント情報
| 日時 イベント名 |
12月13日(土) 14:00~16:00 広島の文化財講座「毛利輝元と広島城」 |
| 内容 | 広島城を築城した毛利輝元の没後400年を記念し、広島城と輝元の歴史を探ります。 チラシはこちら |
| 申込方法 締切 |
11月17日(月)までに①申込フォームまたは②往復はがきで申込。 ①申込フォームはこちら ②往復はがき(1家族につき1枚まで)に、講座名・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入の上、下記住所までお送りください。 (公財)広島市文化財団文化財課 〒733-0024 広島市西区福島町2丁目9番5号 |
| 定員 対象 |
中学生以上 120名(応募者多数の場合は抽選) |
| 参加費 | 無料 |
| 場所 | 合人社ウェンディひと・まちプラザ(中区袋町6-36) 北棟5階研修室A・B・C |
| 日時 イベント名 |
11月8日(土) 13:00~15:00 こども考古学教室「どんぐりクッキーづくり」 |
| 内容 | 石器体験や、どんぐりクッキーづくり、実食をとおして縄文時代の食生活を学びます。 チラシはこちら ※本イベントでは、下記のアレルギー成分が含まれる食材を使用します。 これらのアレルギーをお持ちの方は、安全のため参加をご遠慮ください。 【どんぐり(ナッツアレルギーのある方)、小麦、卵、乳成分、山芋】 |
| 申込方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
小・中学生 16名(応募者多数の場合は抽選) ※小学校3年生以下は保護者同伴 |
| 参加費 持参物 |
300円 エプロン、マスク、三角巾(バンダナ) |
| 場所 | 埋蔵文化財保存活用施設(西区福島町2丁目9-5) |
| 日時 イベント名 |
10月25日(土) 10:00~12:30 考古学教室「オリジナルまが玉作り」 |
| 内容 | 古代のまが玉を見学した後にオリジナルまが玉作りを行います。 |
| 申込方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
高校生以上 15名(応募者多数の場合は抽選) |
| 参加費 | 300円 |
| 場所 | 埋蔵文化財保存活用施設(西区福島町2丁目9-5) |
| 日時 イベント名 |
9月27日(土) 10:00~12:00 こども考古学教室「古代の布づくり」 |
| 内容 | 古代服の試着体験や、麻ひもと織り機を使ったコースター作りを行います。 チラシはこちら |
| 申込方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
小・中学生 15名(応募者多数の場合は抽選) ※小学校3年生以下は保護者同伴 |
| 参加費 | 無料 |
| 場所 | 埋蔵文化財保存活用施設(西区福島町2丁目9-5) |
| 日時 イベント名 |
8月23日(土) 14:00~15:30 大人の文化財講座2「被爆80周年記念講座 平和記念公園の下に残された人々の暮らし」 |
| 内容 | 平和記念公園内でこれまで行った発掘調査から見えてきた、被爆時の中島地区の状況や江戸時代から絶えず営まれていた人々の暮らしぶりを紹介します。 チラシはこちら |
| 募集方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
定員:30名 (先着順) 対象:高校生以上 |
| 参加費 | 無料 |
| 場所 | 埋蔵文化財保存活用施設(西区福島町2丁目9-5) |
| 日時 イベント名 |
7月26日(土) 14:00~15:00 大人の文化財講座「被爆80周年記念講座 被爆陸軍施設を掘る」 |
| 内容 | 広島サッカースタジアム地点発掘調査によって出土した、陸軍遺跡について紹介します。 チラシはこちら |
| 募集方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
どなたでも 30名 |
| 参加費 | 無料 |
| 場所 | 埋蔵文化財保存活用施設(西区福島町2丁目9-5) |
| イベント名 | 埋蔵文化財保存活用施設 巡回ミュージアム | ||||||||||||||||||||||
| 内容 | 埋蔵文化財保存活用施設の紹介パネルや、発掘調査を行った広島城遺跡サッカースタジアム地点と広島平和記念資料館本館下地点遺跡のパネルを巡回展示しています。館によっては、発掘調査で見つかった出土品の展示も行っています。 | ||||||||||||||||||||||
| 休館日 | 毎週火曜日・祝日・8月6日※ 事前に各公民館の開休館カレンダー等でご確認ください。 | ||||||||||||||||||||||
| 開館時間 | 8:30~22:00 | ||||||||||||||||||||||
| 見学費 | 無料 | ||||||||||||||||||||||
| 場所・期間 |
|
| 日時 イベント名 |
5月17日(土) 10:00~12:00 こども考古学教室「古代体験」 |
| 内容 | 古代人になりきって、むかしの人々の暮らし(弓矢・火おこし・古代服試着・石器)を体験します。 チラシはこちら |
| 募集方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
小・中学生 15名(応募者多数の場合は抽選) ※小学校3年生以下は保護者同伴 |
| 参加費 | 無料 |
| 場所 | 埋蔵文化財保存活用施設(西区福島町2丁目9-5) |
| 日時 イベント名 |
4月29日(火・祝) 9:00~15:00 鹿角ストラップづくり |
| 内容 | 鹿の角を材料とした、縄文時代風のアクセサリーを作ります。 広島市内で発掘された動物に関する出土品についても紹介します。 |
| 募集方法 締切 |
終了しました |
| 定員 対象 |
先着順 1,000名 どなたでも(1人1回) |
| 参加費 | 無料 ※ただし動物公園への入園料・駐車料金は必要です |
| 場所 | 広島市安佐動物公園野外ステージ(安佐北区安佐町大字動物園) |

