広島学セミナー
遺跡ハイキング「海田湾岸の古墳と史跡を訪ねて」

12月15日(土)、安芸区図書館と共催の事業として、遺跡ハイキングを行いました。天候が心配されましたが、ハイキング中は雨も降らず、無事実施しました。

  • ガイダンス

    新宮古墳などの出土品見学
     出発の前、安芸区図書館にてこれから見学する新宮古墳などの出土品を説明し、近くで見学しました。普段は間近で見ることができないので、皆熱心に見入っています。

  • 新宮古墳

    新宮古墳(広島市史跡)
     船越の住宅街を少し登った標高約25mの丘に、新宮古墳があります。横穴式石室を持つ円墳で、石室の内部を見ることができます。石敷の様子や部屋(玄室)と通路(羨道)の境を確認していました。


  • 加藤缶楽の墓

    加藤缶楽の墓
     船越海田を望む高台には、江戸時代中期の儒学者、加藤缶楽の墓があります。飢饉時のための貯蔵を行う「社倉」を藩に提唱した人で、その内容に皆さん聞きいっていました。

  • 海田市の眺め

    高台からの海田市のながめ
     古くからの町割が残る海田・船越。干拓や河川改修によって造られていった町の歴史を、景色を眺めながら辿っています。千葉家住宅も上から見ることができました。


  • 千葉家住宅

    千葉家住宅(書院は広島県重要文化財)
      海田の千葉家。有力町人の大規模な町屋で、今回は時間の関係で外からの見学でした。外から見てもそのたたずまいに圧倒されます。

  • 熊野神社

    熊野神社
     熊野神社には文政年間築といわれる拝殿があります。ちょうど宮司さんが中にいらっしゃったので、内部も見学しました。ここで昼食時間となりました。



  • 畝観音免第1号古墳

    畝観音免第1号古墳(海田町史跡)
     古墳時代の終わり頃に造られた、近隣にはない大きさの横穴式石室を持つ古墳です。隣接する海田町ふるさと館もあわせて見学しました。

  • 中野砂走りの出迎え松

    中野砂走りの出迎え松(広島市史跡)
     江戸時代、西国街道沿いに植えられた街道松の名残で、参勤交代の折りに藩主が広島城下に戻る際、留守役の家来がここまで出迎えたと言われています。