元安橋(もとやすばし)


「広島元安橋」大正前期


「広島元安橋」大正後期~昭和初期

発掘の様子

現在の元安橋付近(中区中島町)

 旧西国街道にかかる元安橋は、毛利元就の八男元康が名の由来とも言われています。東側には道路元標があるように江戸時代から交通の要衝に位置する橋でした。大正8年(1919)まで木造の橋でしたが、洪水で流出し、大正10年(1921)に親柱に華麗な装飾を施したコンクリート製の橋が新たに架けられました。
 原爆の被害に遭い、爆心地から近かったものの倒壊はしませんでしたが、復興のなかで当初のデザインは失われました。平成4年(1992)に、被爆した親柱をそのまま使用し、大正時代の竣工時の面影を残したデザインで架け替えられました。

市内電車:「原爆ドーム前」から300m
バス:「広島バスセンター」から500m
アストラムライン:「本通」から400m

▲このページのトップへ