市指定重要有形文化財 西八幡神社拝殿(にしはちまんじんじゃはいでん) |
![]() |
|
||||||||
西八幡神社拝殿は、棟札により江戸時代の終わりごろにあたる弘化4年(1847)の建立であることが判明しています。この拝殿の特徴は、立木をそのまま柱に利用しているところにあり、参道を登ってまず目にする拝殿が周囲の自然とよく合致して味わいの深いものとなっています。 |
「広島市の文化財」広島市教育委員会編より。 |
※当サイトの文章・画像等の無断転用を禁じます。![]() (前のページにもどる)(広島市全域へ戻る) |
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
Copyright(C)2005 Hiroshima
City Culture Foundation. All rights reserved.
|