琴平古墳発掘調査日誌
2009年7月16日 「お疲れさまでした」
![]() 三入公民館による遺跡見学会が行われました。参加者のみなさんは説明を熱心に聞かれていました。 |
![]() 今日で約2ヶ月続いた発掘調査も終了です。最後にみんなで記念撮影をしました。お疲れさまでした。 |
2009年7月15日 「ラジコンヘリで空影!!」
![]() 今日は航空写真撮影の日です。ラジコンヘリで遺跡上空から撮影します。 |
![]() 遺跡全体の姿です。合計21基の墓壙を確認しました。 |
2009年7月4日 「青空ミュージアム開催」
![]() 今日は青空ミュージアム(現地説明会)を行いました。梅雨時にも関わらず晴天に恵まれました。 |
![]() 出土した遺物の展示も行い、参加者の皆さんは熱心に見学されていました。 |
2009年6月24日 「人骨の破片が出土!」
![]() 墓壙は現在17基確認しています。うち一つの床面近くから人骨の破片が出土しました。 |
![]() 左側矢印の場所に人骨があります。右側矢印の場所には奥歯が3本あります。 |
2009年5月27日 「11基の墓壙を確認」
![]() 現在11基の墓壙を確認しました。 |
![]() うち一つを掘り進めたところ、部分的に床面の土の色が他の場所と違う、赤色の層が出てきました。 |
2009年5月22日 「石棺?」
![]() 発掘開始から10日あまり、最初に確認した墓壙(墓穴)を慎重に掘り進みます。 |
![]() 墓壙の中から石棺に使われたと思われる石の一部が出てきました。 |
2009年5月11日 「発掘調査開始!」
![]() 琴平古墳は、安佐北区大林町にあります。根の谷川とその周辺を見渡せる尾根上に位置し、近隣には「トンガ坊城遺跡」・「坊主山遺跡」・「柳遺跡」の3つの遺跡があります。 |
|
![]() 初日、顔合わせの後、作業員さん達との記念撮影。 |
![]() すぐには発掘作業は始められません。作業がスムーズにできるように環境整備から始めます。まずは遺跡までの山道を安全に行き来できるように道づくりをしました。 |