×閉じる
■刃文(はもん)
刃文とは刀身のうち、焼き入れしてできた白っぽく見える部分がつくる文様のことです。大きく直刃(すぐは)と乱刃(みだれば)とに分類できます。直刃は直線的な刃文で見た目は地味なのですが、
技量が必要とされます。乱刃には大きく波打つような「湾れ」(のたれ)、丸い模様が連続する「互の目」(ぐのめ)、マッチ棒の頭のような模様が連続する「丁子」(ちょうじ)などがあります。
この刀は、この部分でやや湾れていますが、その他は直刃と言ってよいでしょう。
拡大写真
写真提供:広島城 ※転載禁止

×閉じる