多くの来場者で賑わった会場
各施設の活動の様子を写真パネルで紹介
縄文土器の縄目文様をつける道具「縄文原体」をモチーフに、麻ひもを撚ってかわいい組みひもの飾りを作りました。(文化財課)
「戦国武将かぶと作り」コーナー。有名武将のかぶとをモデルにかっこいいかぶとを作りました。(広島城)
お好み焼きのルーツといわれる「一銭洋食作り」に挑戦!屋外で食べる味はまた格別! (郷土資料館)
ストローで作れるかんたん工作は、こどもたちに人気でした!(こども文化科学館)
「地震の液状化現象」を実験で再現!地面が揺れると、水が湧き上がったり、地中に埋まっているものが浮き上がったりする様子がわかりました。(江波山気象館)
優しい語りに本の世界に引き込まれた「おはなし会」 コーナー (こども図書館&アステールプラザ゙・国際青年会館)