広島の伝統文化教室~こども鋳物教室~

 伝統文化教室は、古くからある広島や日本の歴史・伝統文化について、その道の専門の方々から学ぶ体験型のイベントです。
 今年は「鋳物」をテーマに、公益社団法人日本鋳造工学会の方々にご協力いただき、鋳物づくり体験を行いました。
 こどもだけでなく、保護者の方も鋳物作りに興味津々。貴重な体験となりました。
 
  • 会場風景1

    ぎゅっぎゅっと砂を詰めていきます。

  • 会場風景2

    うまく型が外せるか、緊張の瞬間です。(写真は、銅鐸の型)

  • 会場風景3

    型がとれ、「うわぁ!」と喜びの声があちこちで聞こえました。
    (写真は、銅鏡の型)

  • 会場風景4

    型を外した後は、木枠をあわせていきます。

  • 会場風景3

    どろどろに融けた金属を流し込みます。

  • 会場風景4

    枠を外して、完成間近。かっこいい!

  • 会場風景3

    銅鐸のミニチュア。豊作や魔よけの祈りに…。

  • 会場風景4

    銅鏡のミニチュア。がんばって磨いてピカピカにしましょう。