最初に、師範の福間先生から茶道の歴史について解説が ありました。
お菓子を1つ取るにも、おじぎ、お盆の受け取り方や 箸の取り方、隣の方への渡し方など、たくさんの作法 があります。
お菓子が振舞われた後にお茶をいただきました。 器の取り方、持ち方にも作法があります。
最後は、教えてもらった作法で、自分の家族にお茶を出 しました。 作法を覚える時間は短かったのですが、みなさん完璧にできていました!