うえ だ け もん じょ
上田家文書
(市重要有形文化財)
指定年月日:平成21年3月9日
所在地:西区古江東町
![]() 豊臣秀吉朱印状 公益財団法人上田流和風堂 所蔵 写真提供:広島市教育委員会 ※転載禁止 |
|
![]() 御泉水絵図 公益財団法人上田流和風堂 所蔵 写真提供:広島市教育委員会 ※転載禁止 |
|
製作年代:安土桃山時代~明治時代 | |
上田家文書は、広島藩の上級武士の家文書がまとまって伝来した数少ない例であり、藩政の一端と上級武士の家政の実態を知るうえで貴重であるとともに、茶道の流派としての成立・継承の過程を解明できる茶道文化史上においても貴重な資料です。 平成21年(2009年)に、文書105点(家政関係資料57点、茶道関係資料48点)が市重要有形文化財に指定されました。 |