ボランティアの方に参加していただく研修会や出張イベントの日程を掲載しています。

研修会のご案内

※事前に各担当の施設にご連絡ください。

日時 事業名 内容 会場
(担当施設)
11/22(土)
10:00~11:30
研修会
「バウムクーヘンづくり事前研修」
12/20実施の教室「バウムクーヘン作り」の事前研修。12人程度。
※研修会参加費は1人500円程度(参加人数により前後します)
郷土資料館
(同)
12/18(木)
10:00~12:00
研修会
「ミニフィギュア作り」
粘土を使った埴輪風の人型と鳥型の小さな人形を作ります。 文化財課
(同)

   

事業のご案内

各事業での指導等に腕を振るってください!
※事前に各担当の施設にご連絡ください。

    
日時 事業名 内容 会場
(担当施設)
11/29(土)
13:30~16:30
(事業は14:00~16:00)
出張事業「まが玉作り」 滑石を使ったまが玉作りの指導補助。 西区
広島キリスト教社会館
第二学童クラブこもれ陽
(文化財課)
12/7(日)
9:45~15:30
(事業は10:25~15:00)
広島市心身障害者福祉センター文化祭
「縄文組みひも作り」
麻ひもに撚りをかけ、縄文チックなチャームを作る体験の指導補助。 東区
広島市心身障害者福祉センター
(文化財課)
12/15(月)
10:30~16:00
「郷土資料館おそうじ隊」 常設展示室・玄関ホールなどの掃除、民具のすす払いなど。
※昼食をご持参ください。
郷土資料館
(同)
12/20(土)
12:00~16:00
(事業は13:00~15:00)
教室
「バウムクーヘン作り」
昔ながらの製法でバウムクーヘンを作ります。
※昨年と今年11月研修に参加された方を優先します。
※昼食をご持参ください。
※少雨決行。
※焼き上がりによって時間が前後します。
郷土資料館
(同)


各施設の連絡先

  • 文化財課  TEL:082-208-4151 E-mail:volomogurin.or.jp
  • 郷土資料館 TEL:082-253-6771 E-mail:kyodocf.city.hiroshima.jp
    各メールアドレスの「」は「@」に置きかえてください。

文化財課ではボランティアの皆さんと様々な活動をしています。

  • ボランティアについて ・・・ ボランティア募集と、活動内容をご紹介します。
  • 研修・出張掲示板 ・・・・・ ボランティアの方に参加していただく研修会や出張イベントの日程を掲載しています。
                   ボランティアの方限定のページです。
  • ボランティアニュース ・・・ ボランティア登録されている方に毎月発送しているニュースがダウンロードできます。
                   ボランティアの方限定のページです。

▲このページのトップへ