吉田道U(深川から狩留家まで)
 このエリアの詳しい説明を読む (PDF)   下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
128 おんちゃくさん
(着権見)
寺社・祠堂 安佐北区狩留家町西 洪水のとき上流から漂着したといわれ、なまって「横着さん」と言う人も多い。
129 中西地区の古道 その他 安佐北区狩留家町 道幅は50cm程度であった。
130 中西の観音堂 寺社・祠堂 安佐北区狩留家町西 観音堂建立は享保年間で、本尊の彩色は寛政2年(1790)に行ったと書かれた木版がある。
131 狩留家の川舟の舟着場跡 その他 安佐北区狩留家町 志和方面から湯坂川に沿い米などをこの浜へ運んできた。
132 狩留家の(旧)庄屋宅
・黒川氏
旧宅 安佐北区狩留家町 「郡中国郡志・高宮郡」の「写」が残る。
133 胡子神社
(かるが恵比須神社)
寺社・祠堂 安佐北区狩留家町 狩留家の地区の代表が出雲大社に参拝した折に胡神社の分神を願い出たもの。
134 長甼橋 安佐北区狩留家町 長さ5mくらいの石橋で「大正十一年三月架換」の銘がある。
135 志和林薬師
(かるがの薬師さん)
寺社・祠堂 安佐北区狩留家町「湯坂口」交差点 享徳2年(1453)に牛尾範郷が建立し、元亀2年(1571)に牛尾右京佐が再建したもの。
136 順正寺
(城平山)
寺社・祠堂 安佐北区狩留家町 安芸国の守護・武田氏一族の重順という僧が天文5年(1536)に建立したもの。
137 金毘羅さん
(金毘羅大権現)
寺社・祠堂 安佐北区狩留家町順正寺のうら山 江戸時代中期に狩留家村の万右衛門らが願主となって讃岐から勧請したもの。
138 琴平山城跡 遺跡 安佐北区狩留家町 城主は不明であるが、本城跡と牛尾氏との間に何らかの関連があると思われる。
144 東八幡宮 寺社・祠堂 安佐北区狩留家町北部 神体は「阿弥陀木像」で八幡宮は1649年に再建、1871年に補修されたものである。
145 狩留家の町並 町並み 安佐北区狩留家町 川舟の発着場として賑わい、栄えた。

>>128-145  >>146-158

吉田道Uへ戻るメインマップへ

公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.