上深川北遺跡(かみふかわきたいせき)
前のページにもどる_▲
▲家の中に貯蔵用の穴をもつものも見つかっています
▲ヤリガンナと砥石
なまえ
上深川北遺跡(かみふかわきたいせき)
時代は?
弥生時代終末〜古墳時代初頭
(今から約1750年前)
どんな遺跡?
集落跡
上深川北遺跡は太田川の支流三篠川とその支流小河原川との合流点にある比較的広い沖積地を臨む尾根上に造られたムラ跡です。ここからは
竪穴住居跡
、
掘立柱建物跡
が見つかっています。
主な遺構
竪穴住居跡
6軒・
掘立柱建物跡
2棟
主な遺物
弥生土器・鉄製品・砥石
【場所】
この遺跡について質問したい人はこちらへ
この遺跡について詳しく知りたい人はこちらへ
(
前のページにもどる
)(
広島市全域へ戻る
)
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
Copyright(C)2005- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.