雲石街道U(古市から八木まで)
このエリアの詳しい説明を読む (PDF)
下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
153
阿武山
その他
安佐南区
古代から素朴な自然信仰の聖地として崇められてきた。
162
伊勢神社
寺社・祠堂
安佐南区八木町
太田川発電所建設により、この地に移転されたものと考えられる。
163
太田川橋
橋
安佐南区八木〜
安佐北区可部
八木細野と可部中島を結ぶ橋で明治19〜20年に木橋がかけられたのがはじめである。
164
太田川発電所
生産施設
安佐南区八木町
昭和37年3月に発電開始された。
165
熊野忠佐衛門の碑
石碑
安佐南区八木町
雲石街道や堤防を私費で改修したりしたため村民の手によって建てられたもの。
166
常用水碑
石碑
安佐南区八木町
常用水を完成された卯之助の子桑原巳之助が文化14年(1817)に建てた碑。
167
細野神社
寺社・祠堂
安佐南区八木町
明治4年に可部中屋の大歳神、下細野の伊勢神を合祀し八幡三神を祀る。
雲石街道Uへ戻る
メインマップへ
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.