吉田道T(温品から小河原まで)
このエリアの詳しい説明を読む (PDF)
下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
16
温品川の水車
生産施設
東区上温品三丁目
(谷氏宅)
明治5年に米穀尚を始めたので水車を設置したものと思われる。
明治時代、精米のための水車業が盛んだったため、馬木〜温品で30余の水車があった。
18
ささらが池
伝説
東区馬木
平家一門平知盛の娘、ささら姫と馬木村の里正(村役人)との悲恋の物語。
吉田道Tへ戻る
メインマップへ
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.