吉田道V(三田から井原まで
 このエリアの詳しい説明を読む (PDF)   下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
181 中三田 その他 安佐北区白木町三田 久保の米問屋の棟石が保存されている。
182 畑の湧水跡 井泉 安佐北区白木町畑 現在は水は出ておらず、石垣の間に水口が残っている。
183 大曲 地名 安佐北区白木町三田畑 大きな曲がり道があることに由来する。
184 妻の峠 地名 安佐北区白木町三田海戸 サイノタオ=村の境の峠という意である。
185 念佛石(石佛) 寺社・祠堂 安佐北区白木町三田海戸古川 妻の峠を下った木々の中の覆屋に2個の大きな石が安置されている。
186 海戸から柳原へ その他 安佐北区白木町三田海戸・柳原 海戸の家並みを過ぎてから山際を行く道と平地部を行く道の2つの説がある。
187 新城 遺跡 安佐北区白木町三田海戸 国郡志御用ニ付下調書出張に記載があり、現在、城跡がのこっている。
188 弥谷と河原との間の道 堤防 安佐北区白木町弥谷・河原 三五郎右衛門屋敷跡から東方へ向かう三篠川河岸。

吉田道Vへ戻るメインマップへ

公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-568-6511 fax/082-568-6513
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.