城ノ下A地点遺跡(じょうのしたえ-ちてんいせき)
遺物は広島市指定重要有形文化財
前のページにもどる_▲
▲第1号古墳主体部(たくさんの鉄製品とともに短甲や金銅製品も出土した)
▲銅に金メッキした髪飾り
なまえ
城ノ下A地点遺跡(じょうのしたえ-ちてんいせき)
時代は?
弥生時代後期(今から約1800年前)、古墳時代
どんな遺跡?
集落跡、古墳群
同じ丘陵上から大規模な集落跡と大規模な古墳群が一緒に見つかりました。特に、古墳群は市内でも有数の規模・内容のものですが、国内でも出土の少ない短甲や金メッキされた装飾品などの出土した第1号古墳はとりわけ注目されます。
主な遺構
竪穴住居跡
20軒、
掘立柱建物
跡2軒、貯蔵穴9基、
貝塚
1ヶ所、古墳10基、
土壙墓
1基
主な遺物
弥生土器、土師器、
須恵器
、鉄製品(短甲など)、石器、金銅製品、 玉類
【場所】
この遺跡について質問したい人はこちらへ
この遺跡について詳しく知りたい人はこちらへ
(
前のページにもどる
)(
広島市全域へ戻る
)
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
Copyright(C)2005- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.