旧山陽道X(東原から大塚まで)
 このエリアの詳しい説明を読む (PDF)   下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
110 村境 その他 安佐南区上安二丁目 相田村と上安村の村境のあたりは安川舟運の発着地だったと言われる。
111 安のついたち灸 その他 安佐南区高取南一丁目 明治時代から安の一日灸として広く知れわたっていた。
112 石仏さん 寺社・祠堂 安佐南区高取南一丁目 堤防の守り神であるといわれている。
113 里道改修記念碑 石碑 安佐南区高取南一丁目 高取村の小川に沿う3尺道を改修したことを記念してたてられたもの。
114 地蔵さん 地蔵・道祖神 安佐南区高取南一丁目 火山山中で小川に洗われていた石で刻みあげたもの。
115 光明寺 寺社・祠堂 安佐南区高取南一丁目 武田信光のとき鬼門鎮護の道場として崇敬され、それ以前は真言宗の霊場として栄えていた。
116 高長消防器具庫 行政施設 安佐南区高取南一丁目 古市町と安村の合併にともない高長部(高取と長楽寺の区域)に置かれた消防器具庫。

>> 100〜108  >> 110〜116

旧山陽道Xへ戻るメインマップへ

公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.