西国街道V(己斐から五日市まで)
 このエリアの詳しい説明を読む (PDF)  下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
87 井口街道松跡 遺跡 西区井口三丁目 井口、竜神山を経て山越えの西国街道から阿瀬波へ降りたすぐのところにあった。
88 土橋
(阿瀬波川)
西区井口四丁目〜三丁目 行程記に「土橋長9尺」とある。
89 水準点(2.80) 行政施設 西区井口四丁目 主要道路沿いに設定されたもの。
90 荒神 寺社・祠堂 西区井口四丁目 神体は花崗岩の自然石で、この位置と津久根島を結んだ直線が井口と五日市の境界になる。
91 井口の茶屋 遺跡 西区井口四丁目 「行程記」と「都志見往来諸勝図」にそれぞれ「茶屋」と記載がある。
93 地蔵 地蔵・道祖神 西区井口四丁目 「がきの首」の小山の麓に祀ってある。
がきの首 地名 胡山から岩尾根が出ていたところを切り通しにしたことから「切り通し」として行程記に記載あり。
94 八幡橋 佐伯区皆賀一丁目〜五日市駅前一丁目 コンクリート橋で長さ75メートルあるが、行程記には記載なし。
八幡川の土橋跡 佐伯区皆賀一丁目〜五日市駅前二丁目 現在位置確認できず、「行程記」と「都志見往来諸勝図」で推定状態である。

>>80-86 >>87-94

西国街道Vへ戻るメインマップへ

公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.