西国街道V(己斐から五日市まで)
このエリアの詳しい説明を読む (PDF)
下のエリア図にある赤い枠内をクリックするとエリアを移動できます。
No.
名称
種類
所在地
内容
80
土橋跡
橋
西区井口二丁目
行程記に「土橋9尺」とあり、正順寺前の小川にかかっている。
81
正順寺
(竜口山)
寺社・祠堂
西区井口二丁目
西国街道に面した寺院で、行程記にも記載がある。
82
旧街道地蔵
地蔵・道祖神
西区井口二丁目
正順寺から阿瀬波に越える山道は難所で、おいはぎ防止のため拝んでいった。
83
井口のおいはぎ
伝説
西区井口二丁目竜神山
武士を狙ったおいはぎの話。
街道石垣跡
その他
正順寺裏から竜神山の頂上を出て尾根沿いに阿瀬波へ行く道。
84
道路改修記念碑
石碑
西区井口明神二丁目
旧西国街道を改修した記念碑
85
首なし地蔵
地蔵・道祖神
西区井口二丁目(井口小学校内)
旧藩時代に武士が刀で地蔵の首を切ったといわれる西国街道沿いの石仏。
86
一里塚跡
一里塚
西区井口鈴ヶ台一丁目
行程記にも記載があり、この山を頼山陽が観月山、田能村竹田が望月山と名づけた。
>>80-86
>>87-94
西国街道Vへ戻る
メインマップへ
公益財団法人広島市文化財団文化科学部文化財課 tel/082-208-4151 fax/082-208-4153
ひろしま昔探検ネット
Copyright(C)2007- Hiroshima City Culture Foundation. All rights reserved.