過去のイベントを掲載しています。ご参加いただき、ありがとうございました。

令和6年度イベント情報 

日時
イベント名
3月20日(木・祝) 9:30~12:00
「わくわく古代体験教室」古代人のアクセサリーまが玉作り
内容 滑石という石を紙やすりで削って、古代人の魔よけのアクセサリーだった「まが玉」を作ります。
世界にひとつだけのお守りにしましょう。 ※当課の収蔵展示室の見学も行います。
チラシはこちら
募集方法
締切
終了しました
定員
対象
先着25名
小学生 ※3年生以下は保護者同伴
参加費 300円
場所 文化財課(広島市西区福島町2丁目9-5)
日時
イベント名
3月16日() 10:00~15:00
ボランティア「ひろしま歴史探検隊」新規募集説明会
内容 広島市郷土資料館・文化財課が行う郷土史や文化財の魅力を紹介する催しや活動で、ボランティア「ひろしま歴史探検隊」が活躍しています。 令和7年度に活動を開始する方向けの説明会を行います。
10:00~11:30は文化財課で、その後各自で移動していただき、13:30~15:00は郷土資料館で行います。
募集方法
締切
終了しました
定員
対象
先着15人
高校生相当年齢以上の方
参加費 無料
場所 文化財課(広島市西区福島町2丁目9-5)
郷土資料館(広島市南区宇品御幸2丁目6-20)
日時
イベント名
3月2日() 13:00~15:00
こども伝統文化教室「こども茶道教室~茶道のたしなみ~」
内容 お茶の魅力や歴史、武家茶についてのお話を聞き、お茶とお菓子をいただきながら作法とおもてなしの心を学びます。
チラシはこちら
募集方法
締切
終了しました
定員
対象
15組
小学4~6年生(保護者同伴可)※参加者1人につき保護者1人
参加費 500円
場所 上田流和風堂(広島市西区古江東町2-10)
日時
イベント名
2月22日() 14:00~16:00
広島の文化財講座「絶対行きたくなる広島城~千田先生が推す見どころポイント~」
内容 名古屋市立大学高等教育院教授・奈良大学特別教授の千田嘉博先生を講師にお招きし、広島城の見どころを紹介していただきます。
チラシはこちら
募集方法
締切
終了しました
定員
対象
230名
中学生以上
参加費 無料
場所 5-Daysこども文化科学館 1階アポロホール(広島市中区基町5-83)
日時
イベント名
4月29日() 9:00~15:00
鹿角ストラップづくり
内容 鹿の角を材料とした、縄文時代風のアクセサリーを作ります。
広島市内で発掘された動物に関する出土品についても紹介します。
募集方法
締切
終了しました
定員
対象
先着順 1,000名
どなたでも(1人1回)
参加費 無料
※ただし動物公園への入園料・駐車料金は必要です
場所 広島市安佐動物公園野外ステージ(安佐北区安佐町大字動物園)

▲このページのトップへ