過去のイベントレポートを掲載しています。ご参加いただき、ありがとうございました。
平成23年度イベント情報
日時 | イベント名 | 内容 | 募集方法・締切 | 定員 | 対象 | 参加費 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4月29日(金・祝) 9:00~16:00(材料がなくなり次第終了) |
鹿角ストラップづくり | 小さくカットした鹿角とビーズで、おしゃれなストラップを作ります。 | 終了しました。 | 先着1000名 | どなたでも | 無料 | 安佐動物公園野外ステージ |
5月21日(土)・28日(土)・7月9日(土)・10月15日(土)・11月26日(土)(全5回、開催日は米の生育状況や天候によって変更) 9:00~12:00※11月26日は午後の予定 |
広島市未来都市創造財団合併記念事業「湿地の生物観察とハッチョウトンボ米づくり」 | 絶滅が危惧されるハッチョウトンボの観察と地域の歴史学習とともに、昔ながらの栽培方法で「古代米=ハッチョウトンボ米」を育てます。 チラシはこちら |
終了しました。 | 先着30名 | 小学生以上(個人・家族いずれも可) | 一人300円(全5回分、初回にお支払いいただきます) | 福田公民館あるいは観音原の休耕田 |
5月21日(土) 9:30~12:30 ※雨天時翌22日(日)に順延 |
遺跡ハイキング「青古墳群・給人原古墳群」 | 広島市内で最も古墳が集中している可部町の古墳群を当課学芸員が解説を交えながらめぐっていくハイキングを実施します。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選30名 | どなたでも | 一人50円予定(保険料) | 集合・解散場所:亀山公民館(広島市安佐北区亀山南三丁目16-6) ※坂道や山道があるコースを5㎞程度歩きます。 |
6月5日(日) 10:00~11:30 ※開場 午前9:30 |
講座「松井教授に学ぶ『縮景園』」 | 名勝「縮景園」をテーマに取り上げ、その形成の歴史、見所、大名庭園における位置付けなどについて学び、郷土の歴史や景観と人とのあり方について考えます。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選50名 | 大人向け | 無料 | アステールプラザ7階研修室 |
6月18日(土) 9:00~15:00 ※雨天時翌19日(日)に順延 |
遺跡ハイキング「鎌倉寺山にのぼろう!」 | 安佐北区白木の鎌倉寺山の山頂にある中世寺院「鎌倉寺跡」を目指しながら、山麓の実相寺古墳群見学や湿地の昆虫・植物などの自然観察を行います。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選30名 | 小学生以上 | 無料 | 集合・解散場所:白木公民館(広島市安佐北区白木町大字秋山2391-4) ※駐車場は限られていますので公共交通機関をご利用ください。 ※急な山道も登ります。 |
7月23日(土) 9:00~16:00 ※荒天時中止 |
三浦教授と行く 広島歴史探訪フィールドワーク「中世祈りの空間」 |
広島市と安芸高田市に残る貴重な中世の寺社建築(非公開の玉殿3か所を含む)を広島大学大学院の三浦正幸教授による解説を交えて見学します。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選42名 | どなたでも | 3,500円(昼食代+交通費+保険料) | 広島市重文 明光寺薬師堂、広島県重文 常盤神社本殿内玉殿、安芸高田市重文 日高山神社本殿・玉殿、日南観音堂厨子(安芸高田市歴史民俗博物館内)、宮崎神社玉殿 ※集合・解散はJR広島駅新幹線口 |
7月25日(月) 9:00~正午 ※少雨決行。荒天時は翌26日(火)に順延 |
広島城・文化財課・こんちゅう館連携事業「歴史と虫をまるかじり」 |
史跡広島城跡内を歩きながら、石垣の見学やセミの観察を行います。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選20組 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) | 100円(保険代・資料代)※同伴の方も必要です | 史跡広島城跡 |
7月27日(水) 9:00~12:00 ※雨天実施、台風などの場合は翌28日(木)に延期 |
フィールドワーク「被爆建物めぐり」 |
広島市内中心部に残る被爆建物を見学するフィールドワークを実施し、郷土の歴史や平和に対する関心を深めます。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選20組 | 小学生以上(4年生以下は保護者同伴) | 100円(保険料ほか)※同伴の方も必要です | 原爆ドーム、平和記念公園周辺の被爆建物 |
10月8日(土) 9:00~17:00 ※荒天時中止 |
古瀬教授と行く 広島歴史探訪フィールドワーク「備後南部の巨石古墳めぐり」 | 横穴式石室の構造が特徴的なこと等で知られる福山市内の代表的な後期古墳を、広島大学大学院の古瀬清秀教授による解説を交えて見学します。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選42名 | どなたでも | 3,500円(昼食代+交通費+保険料) | 史跡二子塚古墳、県史跡山の神古墳、県史跡大坊古墳他(予定) |
10月8日(土)14:30~10月9日(日)13:30〈1泊2日〉 | 「古代キャンプin三滝」 |
古代にちなんだものづくりや古代生活体験などを行ない、古代から続く人と自然とのかかわりを考えてもらう機会とします。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選50人 | 小学生4~6年生 | 3,000円(宿泊+食事+保険料+材料費等) | 広島市三滝少年自然の家・広島市グリーンスポーツセンター(広島市西区三滝本町1-73-20) |
10月29日(土) 9:30~16:00 |
広島市未来都市創造財団ボランティアフェスティバル | (財)広島市未来都市創造財団の博物館や図書館等で活躍するボランティアが、科学や歴史について遊びながら学べる様々なブースを出展します。 チラシはこちら |
終了しました。 | なし | どなたでも |
無料 | ハノーバー庭園(中区基町 こども文化科学館前) |
11月12日(土) 9:00~13:50 ※雨天時翌13日(日)に順延 |
フィールドワーク「太田川巨木回廊」 | 安佐北区内で、太田川沿岸部の神社等に残る貴重な巨木の数々を、学芸員の解説付きで巡ります。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選25名 | どなたでも ※ただし全行程約6㎞を歩く |
100円(傷害保険料) ※別途往復のバス代(大人490円 小学生以下250円)が必要。 ※昼食の弁当は持参。 |
市指定天然記念物 筒瀬八幡神社の社叢(安佐町筒瀬)、市指定天然記念物 宮野八幡神社の大エノキ(安佐町宮野)、大野神社の社叢(可部町勝木)他 |
12月10日(土) 14:00~16:00 (13時開場) |
講演会「異界・妖怪と日本人」 | 「異界」と「妖怪」が生まれた背景や、日本文化の中でどのような役割を果たしてきたかについて紹介し、現代日本が抱える諸問題を解決するヒントを探ります。講師は国際日本文化研究センター教授 小松和彦氏。 チラシはこちら |
終了しました。 | 先着230名 | どなたでも | 無料 | 広島市こども文化科学館 アポロホール(中区基町5-83) |
1月21日(土)・28日(土)・2月18日(土) 各回とも10:00~12:00 |
「広島と茶道上田宗箇流」 | 広島で400年間の長きにわたり茶道文化を継承、発展させてきた上田宗箇流と広島との関連を、文化財課職員の解説や上田流和風堂の見学とお茶席の体験、ひろしま美術館特別展「上田宗箇
武将茶人の世界展」の鑑賞をとおして学びます。 チラシはこちら |
終了しました。 | 抽選30名 | 高校生相当年齢以上※3回とも参加できる方 | 3000円(別途ひろしま美術館特別展の入館料が必要) | 第1回:古田公民館 第2回:上田流和風堂 第3回:ひろしま美術館 |
1月21日(土)・28日(土)・2月4日(土) 各回とも13:30~15:30 |
「史跡 原爆ドーム」 | 建築学・考古学・設計者の面から、建築物としての原爆ドームをテーマにした講座を開催します。 チラシはこちら |
終了しました。 | 先着 第1回:150名 第2・3回:50名 |
どなたでも | 無料 | 広島平和記念資料館(広島市中区中島町1番2号) 会議室1(第1回)・会議室2(第2・3回) |
2月4日(土)・18日(土)・25日(土) 各回とも10:00~12:00 |
「遺跡から見る可部の弥生時代・古墳時代」 | 近年可部町内で相次いで実施した遺跡の発掘調査で得られた貴重な成果を、調査を担当した学芸員が紹介します。 チラシはこちら |
終了しました。 | 先着50名 | どなたでも | 無料 | 可部公民館研修室1(広島市安佐北区可部三丁目19番22号 安佐北区総合福祉センター7階) |
2月18日(土) 10:00~12:00 |
ボランティア「ひろしま歴史探検隊」募集説明会 | 文化財課・広島城・郷土資料館の3施設が実施する、歴史や文化財をテーマとした各種事業で活動するボランティア「ひろしま歴史探検隊」の活動内容について紹介します。 チラシはこちら |
終了しました。 | なし | どなたでも | 無料 | 広島市未来都市創造財団文化財課(東区光町2丁目2-12-207) |